本誌連動企画!月刊裏ダイバー
毎月、取材裏話やWEB限定特別企画を公開中~
是非雑誌とWEBを一緒に楽しんで下さい!!
「船の科学館」の底力≫表ダイバーは123ページの「沈船の構造 徹底解説」です。編集部:町田晴美 |
||
今回お話を伺った「船の科学館」学芸員 齋藤義朗さん。船に関する知識の幅広さとその情熱に、ワタクシ町田……感服致しました。 |
館内の階段を下りると、「海をひらく」コーナーです。齋藤さんにダイバー必見の逸品をご紹介いただこうと、神秘的な一角へ。 |
|
おっと、近づいてきました。潜水の黎明期が紹介してあります。イラストと現物の組み合わせで、分かりやすく歴史がたどれます。 |
うわ〜、年季の入った器材がたくさん並んでます。「こちらです」と齋藤さんが指し示す先には、マスク?? |
|
じゃーん!! こちら、齋藤さんオススメの逸品“大串式マスク”。1913年に開発された元祖マスクと呼べるもの。他じゃ見れません! |
展示をチラ見せ☆ダイバーならば、潜水の歴史に思いを馳せ、今日のダイビングに感謝を捧げる時間も必要かもしれませんね。 |
|
館内には、様々な資料が並びます。特に私が惹かれたのが、模型。たっくさ〜ん並んでおりました。精緻な作りがたまりません。 |
潮風を感じながら、『宗谷』と『羊蹄丸』が繋留してある場所まで進みます。気持ちい〜い♪ お散歩にもぴったりですね。 |
|
さてさて、南極観測船『宗谷』がどど〜んと鎮座。過酷な環境で、活躍してきたオーラが漂います。 |
船室をパチリ。簡素でありながら、かわいらしいディティールにセンスを感じます。極地では、どんな光景が窓に映ったのでしょう。 |
|
『宗谷』の隣には、青函連絡船『羊蹄丸』。昭和40年〜22年余り活躍してきた一隻。「船の科学館」で永久展示保存されています。 |
海の中を思わせるミステリアスな空間が広がります。「船の科学館」は、展示の幅がハンパないっ☆ |
|
操舵室にも入れるんです! 興奮を隠せない私……。重要な交通手段だった当時、活き活きした空気が漂っていたことでしょう。 |
開放感いっぱいのデッキ!! 船に関する知識や博物資料はもちろんのこと、気持ちのよい空間が広がる「船の科学館」。これはオススメスポットです! |