
本誌連動企画!月刊裏ダイバー
毎月、取材裏話やWEB限定特別企画を公開中~
是非雑誌とWEBを一緒に楽しんで下さい!!
![]() |
||
---|---|---|
古見カメラマンの働く姿@フィジー≫表ダイバーは66ページの「Bula! FIJI〜人と自然が交わる旅」です。編集部:岸本多美子 |
||
![]() カバを飲む古見さん。お味はというと……、刺激があるわけではないのですが、龍角散のような不思議な香りがします。 |
![]() |
![]() ナンディの地元市場では、カバの原料であるヤンゴンが、こんなにた〜〜〜っくさん売られています。圧巻ですよ。 |
![]() 4月号70ページで紹介している半水面の写真の撮影シーン。コバンアジやコトヒキ、オニボラなどが波打ち際のすぐ側までやってきます。 |
![]() 「Sand Cay」と呼ばれるポイント。誌面では水中しかご紹介できませんでしたが、こんな島になっています。アサミさんに支えながらの撮影。 |
|
![]() 71ページで紹介したインターコンチネンタルホテル。海との境界が溶け込むように設計されたインフィニティプールでも、張り切ってお仕事中。 |
![]() インターコンチのスタッフの方に、“フィジースマイル”を撮影させてもらいました。サムライのような(!?)お辞儀で、謝意を表す古見さん。 |
|
![]() 71ページのTau村訪問で、カバの儀式。式後、村の人たちは、ず〜〜〜〜っとカバを飲み続けていたそうです(宮古地方のオトーリのような感じ??) |
![]() Tau村では、メケのダンスも披露してもらいました。邪魔にならないような場所で、常に黒子のようにカメラを構えています。 |
|
![]() 日帰りの離島クルーズで訪れたサウスシー島。スノーケリングでも果敢に水中撮影に励んでいます。ファイト〜!! |
![]() デナラウゴルフラケットクラブにもお邪魔しました。フィジーの天才ゴルファーTristan君(12歳)との記念のツーショット。 |
|
![]() 古見さんも「うまいっ!」を連呼していたビール〈フィジービター〉。撮影後に飲む1本はまた格別ですよね!? |
![]() 最終日、ビーチサイドのビッグソファーでまったり。。。フィジーでは文字どおり、朝から晩までの撮影でした。6日間お疲れ様でした!! |